No music no life 🎶

やっと夏らしいというか☀️

夏は暑くないと🥵

私は寒いより、暑い方が好き。

夏は大好きです😍

 

そして夏のイベントの一つ

ロックフェスなんか夏のイベントにはもってこいですよね。

私の人生には音楽は欠かせない。

“No music no life”

昔のタワーレコードの広告に使われた言葉ですが、あの頃90’はバンドブームでした。

f:id:reikojewelry:20190728182514j:imagef:id:reikojewelry:20190728182601j:image2枚目の写真は、3年前にイタリアに行った時の朝、気持ち良くて音楽聴きながら自転車で散歩した時のもの🚲

 

 

私は小さい頃クラシックをよく耳にしました。

母がクラシックとアメリカとイギリスの60’〜70’のレコードをよく聴かせてくれたので 🎼

今思っても、母は音楽の趣味がとても良い。

そして家族でドライブ旅行の時は、

ペルー🇵🇪の民族音楽🎶 を海沿いを走る高速道路でよくかけてくれました。

小学生の頃に初めて買ったレコードは

YMOライディーン

日本の歌謡曲みたいなものには、あまり惹かれなかった。なんだろう…あまり感度が良くないものには惹かれないというか。

 

そして中学生の頃には、Rock, Punkでした。

いつも頭の中でバラードを歌ってました。

卒業式の時もずっと ”ストリートスライダース” の曲を口づさんでいました。

“あおげばとおとし” なんて歌ってなかったし、耳に入ってこなかった。

そもそも私は全部歌ったことがないです(笑)

 

それからもう高校生の頃には、生活がロックになっていました。

恋して遊ぶ、元気な高校生でした😁

 

10代終わりの頃から20代前半までバンド活動をしていました。

もうその頃には、イギリスのニューウェーブを始めハウス、ジャンク、ミクスチャー、グランジオルタナティブロックといった感じで、

とてもアバンギャルドなものが好きでした。

自分のスタイルもアバンギャルドでしたし。

 

バブル期だったので、

普通の人ならワンレングスにボディコン、そしてディスコで遊ぶ。に対して

私の髪はベリーショート。ホットパンツにニーハイソックス。そしてバブル期には数少ないクラブに通う。

その頃のクラブは、イギリス人が経営していたり、ブラジル人のオーガナイザーがいたり。

ディスコは日本人で溢れていたけど、

あの頃のクラブには、いつも半分くらいは外国人がいました。

そう、クラブの方が感度が良かったし、クリエィティブな人が来ていたし、音楽のセンスも良かった。

その頃のクラブで流れた音楽はハードハウス。このキレキレのハードハウスにジャンク、ノイズをミックスするDJがいて、その人のイベントではいつも踊り狂っていた。

そんな踊り狂った姿を見て、世界的に有名なブラジル人のオーガナイザーが自分の主催するパーティに私達をインビテーションしてくれたりしました。

20代前半まではそんな感じでクラブで遊んでいました。その頃にはもうイビサ島のバブルパーティのことを知って、すごく楽しそうで行きたくなりました。もう今ではすっかり有名ですがイビサ島と言ったら遊びに行く島ですね。

f:id:reikojewelry:20190728182634j:image

そう、音楽って体で感じるものであって、

爆音の中で体を動かし、

声を出すことが、

どれほど気持ちの良いことか…

(カラオケしても気持ちがスッキリしますでしょ?)

 

音楽からしばらく離れていた時もあって、

何も聴かなかなった時期を経て、

また改めて音楽を聴いていくと、

自分のイイと感じるものが前と変わってきて、

感じるものが違ってくるというか、

多分それは自分の音楽に対する感度が進化して、感覚的に言うと消化していくのでしょうか。

 

そもそも音楽ってボディ、マインド、スピリットにとても影響を与えるんです。

 

ピアノを練習する子供は、言語的、視覚的な認識能力が高い。楽器を楽しむのは単に音楽的なことだけではなく、多くのチャンネルを開いてくれるようです。

 

音楽を楽しむ時間を持つことで血圧や心拍数が下がることが研究によって分かって、心臓病の症状緩和にも使われるそうです。

 

そして、悲しい曲を聴くとスッキリするんです。人生体験した悲しさとは直接の影響はありません。溜め込んでいた悲しみを解放するのにはとてもよいトリガーになって、気分を調整するのに役立つそうです。

他にもいろんな研究結果がありますが、

音楽を聴いてリラックスすることがとても大事なんでしょうね。

一日の中で好きな音楽を聴いてリラックスする時間をもつのもいいかもしれませんね。

 

 

そしてこれはずっと気になってたことですが。唯一センスの話しをする兄と話題にすることなんですが、

どんなに仲の良い人でも完全に音楽の趣味が合う人っていないんです。多少合うものはあったりしますが、完全には合わない。

聴いてきた音楽も違うでしょうし、感度も違うでしょうし、時代背景やらあるのでしょうか。

どんなに愛しい人でも音楽の趣味って多少違うんです。

でも音楽の感じ方はとてもパーソナルな感覚だと思うので合わなくても仕方ないことだと思いますが…

 

それでも、自分のイイと思う音楽をシェアしたくなっちゃうんですけどね…😝

 

 

この音楽ネタはまた書くかもしれません。

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます😊🙏

 

 

Instagram 

resameol

reikojewelryjp

 

Facebook 

reikojewelry